|

|
○ |
令和3年度会誌「東京の産業教育第59号」を掲載しました。(22/3/25)
●会誌(PDF形式)
|
○ |
令和3年度作文コンクール入選作品集「明日に生きる第32号」を掲載しました。(22/3/25)
●入選作品集(PDF形式)
|
○ |
有限会社光永ビルサービスが入会しました。(22/2/25)
|
○ |
優良卒業生選奨の表彰状を都庁で交付しました。(22/2/2,3) |
○ |
中小企業マーケットTOKYO2020に参加しました。(22/1/27) |
○ |
令和3年度企画推進委員会(第3回)を全商会館で開催しました。(22/1/13) |
○ |
令和3年度作文コンクール表彰式を東京商工会議所で開催しました。(21/12/17) |
○ |
令和3年度産学懇談会(第3回)を東京都立産業技術高等専門学校の御協力により、オンラインで開催しました。(21/11/30) |
○ |
令和3年度企画推進委員会(第2回)をオンラインで開催しました。(21/11/16) |
○ |
令和3年度教育功労者表彰式を全商会館で開催しました。(21/11/11) |
○ |
令和3年度作文コンクール選考委員会「中学校の部」を開催しました。(21/10/21) |
○ |
令和3年度作文コンクール選考委員会「高等学校・専修学校等の部」を開催しました。(21/10/19) |
○ |
会報160号(PDF版)を掲載しました。(21/9/30) |
○ |
令和3年度優良卒業生選奨に関わる文書を電子メールにて教育委員会経由の中学校を除く会員各校に発出しました。(21/9/27) |
○ |
令和3年度優良卒業生選奨に関わる文書を電子メールにて教育委員会に発出しました。(21/9/22) |
○ |
作文コンクール応募数は中学校の部25校122名、高等学校の部12校90名、専修学校の部1校1名、計38校213名でした。多数の応募をいただき、有難うございました。(21/9/17) |
○ |
令和3年度東京都中学校技術・家庭科教育功労者選考委員会を開催しました。(21/9/17) |
○ |
令和3年度産学懇談会(第2回)を東京都立大島海洋国際高等学校の御協力により、オンラインで開催しました。(21/8/2) |
○ |
下記の5団体に対して令和3年度研究奨励助成金の交付を決定しました。(21/7/28)
・東京都農業高等学校教育研究会
・東京都工業教育研究会
・東京都公立高等学校定時制通信制教育研究会
・東京都高等学校総合学科教育研究会
・東京都中学校技術・家庭科研究会 |
○ |
令和3年度企画推進委員会(第1回)を全商会館で開催しました。(21/7/8) |
○ |
令和3年度産学懇談会(第1回)を東京都立八丈高等学校の御協力により、オンラインで開催しました。(21/7/2) |
○ |
令和3年度総会をオンラインで開催しました。(21/6/29) |
○ |
松川電機株式会社が入会しました。(21/6/15) |
○ |
株式会社関口製作所が入会しました。(21/5/25) |
○ |
令和3年度理事会をオンラインで開催しました。(21/5/18) |
○ |
ミクニ化学工業株式会社が入会しました。(21/5/18) |
○ |
株式会社日之出製作所が入会しました。(21/5/18) |
○ |
株式会社坂井電気が入会しました。(21/5/12) |
○ |
有限会社高橋木箱製作所が入会しました。(21/5/11) |
○ |
ダイヤユーキ株式会社が入会しました。(21/5/7) |
○ |
株式会社スカイウェーブが入会しました。(21/4/29) |
○ |
令和2年度「会誌58号」を掲載しました。(21/3/25)
※会誌原稿(PDF) |
○ |
令和2年度作文コンクール作文コンクール入選作品集「明日に生きる第31号」を掲載しました。(21/3/25)
※作文集会誌原稿(PDF) |
○ |
青ヶ島村立青ヶ島中学校が入会しました。 (21/3/2) |
○ |
当会Web会報「東京の産業と教育」(第159号)を掲載しました。 (21/1/15) |
○ |
令和2年度企画推進委員会(第3回)をオンラインで開催しました。 (21/1/14) |
○ |
令和2年度「産学懇談会(第3回)」を中央工学校のご協力により、オンライン開催しました。 (20/11/27) |
○ |
国際共立学園高等専修学校、多摩市立鶴牧中学校、東京学芸大学附属小金井中学校が入会しました。 (20/11/17) |
○ |
令和2年度企画推進委員会(第2回)をオンラインで開催しました。 (20/11/13) |
○ |
令和2年度教育功労者表彰式及び作文コンクール表彰式の中止について。 (20/10/26) |
○ |
当会Web会報「東京の産業と教育」(第158号)を掲載しました。 (20/9/7) |
○ |
東京都産業教育振興会ロゴマークについて (20/7/20) |
○ |
令和2年度 企画推進会議を全国商業高等学校会館で開催しました。(20/7/10) |
○ |
令和2年度 総会を文書審議による開催として実施致しました。(20/6/30) |
○ |
東京都産業教育振興会は、新型コロナウイルス感染防止の観点から事業の実施方法などを検討し、出来るだけ安全で円滑な運営に努めてまいります。 会員の皆様方におかれましても、新型コロナウイルスの感染防止への万全な保健衛生に留意されるとともに、本会の運営にご協力、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。(20/5/25) |
○ |
令和2年度の理事会は、新型コロナウイルス感染防止の観点から「書面による開催」と致しました。(20/5/25) |
○ |
令和2年度の総会及び講演会は、6月30日(火)午後2時〜5時に開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止の観点から、総会は書面による開催、講演会は中止とさせていただきます。(20/5/25) |
○ |
令和2年度の第一回作文コンクール選考委員会は、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、「書面による開催」と致しました。(20/5/25) |
○ |
(株)昭和製作所 様が企業会員になりました。(20/3/16)
貴社は令和2年2月25日に東京都労働局長から青少年雇用促進に関する法律第15条に基づく企業として認定されました。 |
○ |
令和元年度「会誌57号」を掲載しました。(20/3/16)
※会誌原稿(PDF) |
○ |
令和元年度作文コンクール「明日に生きる第30号」を掲載しました。(20/3/16)
※作文集会誌原稿(PDF) |
○ |
「ロゴマーク」作品応募入選者について決まりました。(20/2/26) ※表彰者の作品等(PDF形式) |
○ |
新会員校 板橋区立桜川中学校 が入会しました。(20/1/31) |
○ |
当会Web会報「東京の産業と教育」(第157号)を掲載しました。(20/1/29) |
○ |
作文コンクール表彰式は東京商工会議所で行われ、38名の生徒が受賞されました。おめでとうございます。(19/12/20)
※受賞者(PDF形式) |
○ |
ロゴマークの応募作品は158点ありました。12月10日(火)に選考委員会が行われ使用する作品が決まります。ありがとうございました。(19/11/27) |
○ |
令和元年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(19/11/19)
※当日の様子(PDF形式) |
○ |
作文コンクール応募数は中学校183名、高等学校95名、専修学校20名。 多数の応募に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。(19/9/30) |
○ |
ロゴマーク募集中。応募お待ちしています。9月30日(月) まで。(19/8/30)
作文コンクール募集は、9月13日(金) 〆切です。
※ロゴマークの応募用紙 → 応募様式Word 募集要項PDF
|
○ |
武蔵野栄養専門学校さんが加入しました。(19/7/26) |
○ |
8月26日(月)に事務局は 本庁第二庁舎15階 に移転します。(19/7/26) |
○ |
令和元年度総会・講演会を、全商会館で開催しました。(19/6/27) |
○ |
大島町立第一中学校が入会しました。(19/06/13) |
○ |
専門学校 東京テクニカルカレッジが入会されました。(19/5/27) |
○ |
平成30年度会誌(56号)PDF版を掲載しました。(19/4/1) |
○ |
平成30年度作文集「明日に生きる」(第29号)PDF版を掲載しました。 (19/4/1) |
○ |
株式会社 開倫塾が入会されました。(19/4/1) |
○ |
日本美容専門学校が入会されました。(19/3/22) |
○ |
学校法人メイ・ウシヤマ学園 ハリウッド美容専門学校が入会されました。 (19/3/14) |
○ |
学校法人日本ホテル学院 専門学校日本ホテルスクールが入会されました。 (19/3/6) |
○ |
平成30年度会報(第155号)のPDF版を掲載しました。(19/3/5) |
○ |
神津島村教育委員会(神津中学校)が入会されました。(19/2/23) |
○ |
新島村教育委員会(新島中学校、式根島中学校)が入会されました。 (18/12/07)) |
○ |
平成30年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(18/11/15) |
○ |
平成30年度「産学懇談会(第二回)」を、東京都立第五商業高等学校において 開催しました。(18/11/01) |
○ |
平成30年度「産学懇談会(第一回)」を、二葉栄養専門学校、二葉ファッション アカデミー、二葉製菓専門学校において開催しました。(18/10/16) |
○ |
あきる野商工会が入会されました。(18/8/16) |
○ |
竃セ石スクールユニフォームカンパニーが入会されました。(18/8/8) |
○ |
専門学校読売自動車大学校が入会されました。(18/8/3) |
○ |
平成30年度会報(第154号)のPDF版を掲載しました。(18/7/17) |
○ |
平成30年度総会・講演会を、全商会館で開催しました。(18/6/28) |
○ |
「情報ネットワーク施工学生日本一決定戦」において本校の学生が優勝、準優勝を 獲得しました。【日本電子専門学校】(18/6/1) |
○ |
読売理工医療福祉専門学校が入会されました。(18/5/18) |
○ |
平成29年度会誌(55号)PDF版を掲載しました。(18/4/1) |
○ |
平成29年度作文集「明日に生きる」(第28号)PDF版を掲載しました。 (18/4/1) |
○ |
第11回キャリア教育優良学校として文部科学大臣表彰を受賞しました。 【都立農芸高校】(18/01/31) |
○ |
日比谷公園ガーデニングショー2017で東京都知事賞を受賞しました。 【都立農産高校・定時制課程】(17/12/25) |
○ |
平成29年度「作文コンクール」表彰式を開催しました。(17/12/14) |
○ |
卒業生が第44回技能五輪国際大会で金メダルを受賞しました。 【都立府中工業高校】(17/12/5) |
○ |
卒業生が第55回技能五輪全国大会左官部門で銅賞を受賞しました。 在校生が(国立)電気通信大学に合格しました。 【都立杉並工業高校】(17/12/4) |
○ |
平成29年度会報(第153号)のPDF版を掲載しました。(17/12/1) |
○ |
平成29年度「産学懇談会(第二回)」を、都立園芸高校において開催しました。 (17/11/30) |
○ |
平成29年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(17/11/16) |
○ |
高齢者施設でユニバーサルファッションショーを開催しました。 【二葉ファッションアカデミー専門学校】(17/10/31) |
○ |
平成29年度「産学懇談会(第一回)」を、窪田理容美容専門学校において開催しま した。(17/10/06) |
○ |
会員企業・学校等のホームページへのリンクを張りました。(17/8/31)⇒会員一覧 |
○ |
都立工業高校生徒作品展が都庁第一本庁舎一階で行われました。 展示物の写真を掲載しました。(17/8/31) |
○ |
平成29年度会報(第152号)のPDF版を掲載しました。(17/7/31) |
○ |
平成29年度総会・講演会を、全商会館で開催しました。(17/7/31) |
○ |
平成28年度会誌(54号)PDF版を掲載しました。(17/4/1) |
○ |
平成28年度作文集「明日に生きる」(第27号)PDF版を掲載しました。 (17/4/1) |
○ |
平成28年度「作文コンクール」表彰式を開催しました。(16/12/16) |
○ |
平成28年度会報(第151号)のPDF版を掲載しました。(16/12/1) |
○ |
平成28年度「産学懇談会(第二回)」を、東京都立王子総合高等学校において 開催しました。(16/11/29) |
○ |
平成28年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(16/11/15) |
○ |
平成28年度「産学懇談会(第一回)」を、東京YMCA医療福祉専門学校において 開催しました。(16/10/6) |
○ |
平成28年度会報(第150号)のPDF版を掲載しました。(16/7/15) |
○ |
平成28年度総会・講演会を、全商会館で開催しました。(16/6/16) |
○ |
平成27年度会誌(53号)PDF版を掲載しました。(16/3/1) |
○ |
平成27年度作文集「明日に生きる」(第26号)PDF版を掲載しました。(16/3/1) |
○ |
平成27年度「作文コンクール」表彰式を開催しました。(15/12/15) |
○ |
平成27年度会報(第149号)のPDF版を掲載しました。(15/12/15) |
○ |
平成27年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(15/11/17) |
○ |
平成27年度「産学懇談会」を、都立六郷工科高等学校において開催しました。 (15/11/6) |
○ |
平成27年度会報(第148号)のPDF版を掲載しました。(15/7/31) |
○ |
平成27年度総会・講演会を、全商会館で開催しました。(15/6/26) |
○ |
平成26年度会誌(52号)PDF版を掲載しました。(15/3/1) |
○ |
平成26年度作文集「明日に生きる」(第25号)PDF版を掲載しました。 (15/3/1) |
○ |
平成26年度「作文コンクール」表彰式を開催しました。(14/12/19) |
○ |
平成26年度会報(第147号)のPDF版を掲載しました。(14/12/1) |
○ |
平成26年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(14/11/18) |
○ |
平成26年度「産学懇談会」を、都立千早高等学校において開催しました。 (14/11/17) |
○ |
平成26年度会報(第146号)のPDF版を掲載しました。(14/7/28) |
○ |
平成26年度総会・講演会を、東京都庁第二庁舎で開催しました。(14/6/3) |
○ |
平成25年度会誌(51号)PDF版を掲載しました。(14/3/1) |
○ |
平成25年度作文集「明日に生きる」(第24号)PDF版を掲載しました。(14/3/1) |
○ |
平成25年度会報(第145号)のPDF版を掲載しました。(13/12/1) |
○ |
平成25年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(13/11/18) |
○ |
平成25年度「産学懇談会」を、都立農芸高等学校において開催しました。 (13/11/14) |
○ |
平成25年度「作文コンクール」応募校一覧を掲載しました。(13/9/30) |
○ |
平成25年度会報(第144号)のPDF版を掲載しました。(13/7/12) |
○ |
平成25年度総会・講演会を、東京都庁第二庁舎で開催しました。(13/6/3) |
○ |
平成24年度作文コンクール入選作品(最優秀賞・優秀賞と佳作入選者一覧表) PDF版を掲載しました。(13/3/15) |
○ |
平成24年度会誌(50号)PDF版を掲載しました。(13/3/1) |
○ |
平成24年度「作文コンクール」表彰式を開催しました。(12/12/21) |
○ |
平成24年度会報(第143号)のPDF版を掲載しました。(12/12/10) |
○ |
平成24年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(12/11/19) |
○ |
平成24年度「産学懇談会」を、都立蔵前工業高等学校において開催しました。 (12/11/8) |
○ |
平成24年度「作文コンクール」応募校一覧を掲載しました。(12/9/25) |
○ |
平成24年度会報(第142号)のPDF版を掲載しました。(12/7/31) |
○ |
平成24年度総会・講演会を、BIZ新宿(新宿区立産業会館)で開催しました。 (12/6/8) |
○ |
平成23年度会誌(49号)PDF版を掲載しました。(12/3/1) |
○ |
平成23年度作文集「明日に生きる」(第22号)PDF版を掲載しました。(12/3/1) |
○ |
平成23年度「作文コンクール」表彰式を開催しました。(11/12/19)
|
○ |
平成23年度会報(第141号)のPDF版を掲載しました。(11/12/1) |
○ |
平成23年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(11/11/21) |
○ |
平成23年度「産学懇談会」を、都立忍岡高等学校において開催しました。 (11/11/11) |
○ |
平成23年度「作文コンクール」応募校一覧を掲載しました。(11/9/30) |
○ |
平成23年度会報(第140号)のPDF版を掲載しました。(11/7/13) |
○ |
平成23年度「総会・講演会」を、BIZ新宿(新宿区立産業会館)で開催しました。 (11/6/17) |
○ |
平成22年度会誌(第48号)PDF版を掲載しました。(11/3/25) |
○ |
平成22年度作文集「明日に生きる」(第21号)PDF版を掲載しました。(11/3/2) |
○ |
平成22年度会報(第139号)のPDF版を掲載しました。(10/12/10) |
○ |
平成22年度「作文コンクール」応募校一覧を掲載しました。(10/12/3) |
○ |
平成22年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(10/11/22) |
○ |
平成22年度会報(第138号)のPDF版を掲載しました。(10/7/13) |
○ |
平成22年度「総会・講演会」を、都民ホールで開催しました。(10/6/14) |
○ |
平成21年度作文集「明日に生きる」(第20号)PDF版を掲載しました。 (10/3/10) |
○ |
平成21年度「作文コンクール」表彰式を開催しました。(09/12/22) 入選者一覧(中学校の部)(高校・専修の部) |
○ |
平成21年度「産学懇談会」を、中央工学校において開催しました。(09/11/26) |
○ |
平成21年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(09/11/17) |
○ |
平成21年度「作文コンクール」応募校一覧を掲載しました。(09/9/16) |
○ |
平成21年度「見学・研修会」を開催しました。(09/8/21) |
○ |
平成21年度「総会・講演会」を、BIZ新宿(新宿区立産業会館)で開催しました。 (09/6/9) |
○ |
「世界らん展日本大賞2009に参加して」(都立園芸高校)を掲載しました。(09/3/26) |
○ |
都立荒川商業高校・総合ビジネス科の「卒業制作展」が開催されました。 (09/2/26) |
○ |
平成20年度「作文コンクール」表彰式を開催しました。(08/12/22) |
○ |
平成20年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(08/11/27) |
○ |
「第15回東京都高等学校工業科生徒研究成果発表大会」において、本会より会長賞が授与されました。(08/11/24) |
○ |
平成20年度「第2回産学懇談会」を、都立産業技術高等専門学校(荒川キャンパス)において開催しました。(08/11/21) |
○ |
「第24回葛飾区産業フェア」(本会後援事業)が開催されました。(08/10/26) |
○ |
平成20年度「第1回産学懇談会」を、都立つばさ総合高等学校において開催しました。(08/10/8) |
○ |
平成20年度わくわくどきどき「夏休み工作スタジオ」の様子を掲載しました。
第5報 (08/11/26)
第4報 (08/9/22)
第3報 (08/9/22)
第2報 (08/9/22)
第1報 (08/8/20)
|
○ |
平成20年度「作文コンクール」応募校一覧を掲載しました。(08/10/6) |
○ |
「第59回関東地区農業クラブ連盟大会」が開催されました。(08/8/22) |
○ |
「第55回全国高等学校珠算競技大会(報告)」を掲載しました。(08/8/2) |
○ |
平成20年度「見学・研修会」を開催しました。(08/8/22) |
○ |
平成20年度「総会・講演会」を、都立工芸高等学校で開催しました。(08/6/10) |
○ |
平成19年度「生徒作文コンクール」表彰式を開催しました。(07/12/14) |
○ |
「第14回東京都高等学校工業科生徒研究成果発表大会」において、本会より会長賞が授与されました。(07/11/18) |
○ |
平成19年度「教育功労者」表彰式を開催しました。(07/11/20) |
○ |
平成19年度「第2回産学懇談会」を、都立園芸高等学校において開催しました。(07/11/10) |
○ |
平成19年度「第1回産学懇談会」を、都立芝商業高等学校において開催しました。(07/10/16) |
|

|