東京都産業教育振興会主催 講演会
-
令和6年度 講演会日時:令和6年6月25日(火)午後3時から
会場:全商会館
演題:学校現場の課題と企業の貢献
講師:栗原美津枝 氏(株式会社価値総合研究所 代表取締役会長 -
令和5年度 講演会日時:令和5年6月27日(火)午後3時から
会場:全商会館
演題:コロナ禍を経て、若者はいま
講師:宮本みち子 氏(放送大学/千葉大学名誉教授) -
令和4年度 講演会新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、対面とオンラインを併用したハイブリッドで開催しました。
日時:令和4年6月28日(火) 午後3時から
会場:全商会館
演題:令和の日本型学校教育の構築
講師:奈須 正裕 氏(上智大学総合人間科学部教育学科教授、中央教育審議会教育課程部会委員) -
令和3年度 講演会新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、オンラインで開催しました。
日時:令和3年6月29日(火) 午後3時から
会場:全商会館
演題:近代日本社会の創造者 渋沢栄一をさぐる
講師:井上 潤 氏(公益財団法人渋沢栄一記念財団業務執行理事、渋沢史料館館長) -
令和2年度 講演会新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止し、紙上で発表しました。
演題:興味と関心を原動力にみずから学ぶ力を育む―博物館で新たな学びを―
講師:岡部 幹彦 氏(公益財団法人江川文庫理事、元文化庁主任文化財調査官) -
令和元年度 講演会日時:令和元年6月27日(木)午後3時から
会場:全商会館
演題:Society5.0時代の「未来の教室」
講師:浅野 大介 氏(経済産業省サービス政策課長・教育産業室長) -
平成30年度 講演会日時:平成30年6月28日(木)午後3時から
会場:全商会館
演題:情熱! 古紙リサイクル授業 -紙はゴミじゃない!-
講師:小六 信和 氏(明和製紙原料株式会社代表取締役) -
平成29年度 講演会日時:平成29年6月22日(木)午後3時から
会場:全商会館
演題:イノベーションの先に待つ社会、教育
講師:川上 浩 氏(首都大学東京学長補佐・アドミッション・センター長兼務) -
平成28年度 講演会日時:平成28年6月16日(木)午後3時から
会場:全商会館
演題:江戸っ子1号に賭けた夢
講師:杉野 行雄 氏(㈱杉野ゴム化学工業所 代表取締役社長・江戸っ子1号プロジェクト推進委員会委員長) -
平成27年度 講演会日時:平成27年6月26日(金)午後3時から
会場:全商会館
演題:これからの社会で求められる能力とは-企業が産業教育に期待すること-
講師:林 明夫 氏(株式会社開倫塾 代表取 締役社長)